人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【武の美 -武楽(ぶがく)- 公演案内】【武藝会通信】

bugakuza.exblog.jp ブログトップ

■虫干し■花影会■能ワークショップ■

八月十三日、月曜の18時半に、武田修能館へ虫干しを見学に行きます。

絢爛な能装束や、素晴らしい能面を間近で観、また触れられる貴重な機会です。

今日、仕舞稽古の時にお話を伺った感じですと、あと1,2名は一緒に参加可能のようです。

もし、参加してみたい方がおられましたらご連絡ください。
無料です。


■花影会■
日時:2007/8/25 (土) 1:00PM
会場: 観世能楽堂(東京都)
一般発売:発売中
1:00PM 「能「半蔀」立花供養/能「船弁慶」重キ前後之替」約5時間「休憩あり」
[出演]武田志房/野村四郎/安福建雄/亀井忠雄/坂井音重/武田宗和/岡久広/善竹十郎/武田友志/武田文志/他
問合せ先:[花影会]03-3369-2901

■なお、この公演に関するワークショップが23日の19時より武田修能館にて行われます。
ご希望の方は前日までにご連絡ください。


・この会の見所
武田志房先生がシテを演じる半蔀で立花供養というめずらしい小書(特殊演出)がつきます。この小書きが付いた時のみ舞台に本物の生け花を出して上演されます。
この折の生け花は立花を勉強した華道家のみがいけることを許され、いつもお世話になっている華道家の横井紅炎さんが担当します。
滅多に出ない小書きです。

また、武田友志先生がシテを演じる船弁慶は義経・弁慶の登場する、わかりやすく楽しい曲です。
今回は「重キ前後之替」という小書がつきます。前シテ(静御前)・後ジテ(平知盛ノ怨霊)ともに、より写実的な型が加わり、地謡や囃子も通常より緩急をつける演出になります。
by bugakuza | 2007-08-11 01:42

和太鼓、小鼓、能管などによる力強い奏楽と琵琶語り、そして武道・武術の動きを基にした武踏による躍動的な技藝「武楽」の公演 及び 武藝の稽古、研究を目的とした会「武藝会」の案内です。


by bugakuza
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31